9月8日 リフォーム 続き

エンジェル雅

2009年09月09日 06:10

 腰板を張っていき、1尺半上がる框の境界線まで来ました。ここは框と接する部分を欠いてやらなければいけません。鉛筆で型を取って鋸とのみで正確に欠いてゆきます。腰板は上の部分をピッタリとつけて下は多少空いても構いません。雑巾ずりを入れるからです。なんとかピッタリとはまるように出来ました。

南からです。

北からです。

東からです。


 午後は、小学校の水泳の参観会があり、「お父さん観に来てよ」の声に負け、先生に事情を説明して早退しました。小学校3年生の最初の頃では水を怖がっていた児童も2ヶ月でビート板を使ってプール横15mを全員泳ぐ事ができるようになったとの先生からのお話がありました。今日はクラス対抗でビート板リレー(1チーム16名)を行いました。
まず、体操からです。ラジオ体操ですが、英語バージョンです。

 このようにビート板でリレーです。3年2組は2チームとも1等賞でしたね

 頑張ったご褒美は、3年生全員でぐるぐる回って、流れるプールでした。