寺施餓鬼と税理士による無料記帳指導
今日は菩提寺の寺施餓鬼に次男を連れて行ってきました。30代まで、ほとんどお寺とは縁がなく、母が亡くなり、父が亡くなってから、自然と縁ができて、お墓参りをするようになりました。お寺に檀家が集まって、特に初盆供養を主にお経を上げていました。和尚様が15名集まっていました
今日、8月11日は、偶然にも2ヶ月に1回のお墓参りの最適な日(墓石)に当たりました四柱推命で私の生まれ月から見て、墓石は癸巳の日で本日でした。この日にお墓参りをすると多くのご利益があると言われています年でいうと2013年に当たり、この年にお墓に関することに、お金をかけると開運できます。逆に墓神と言って、お墓にお金おかけたりしてはいけない年があり、私の場合は2007年(丁亥)でした。
午後からは、磐田税務署からの紹介で無料で記帳指導いただける税理士さんと自宅で面談を行いました。記帳の基礎について触れ、いろいろな質問に答えていただき、記帳についてなんとなく理解することができました。全5回にわたって、ご指導をいただけると言うことで大変ありがたく思っています。心強い見方を得た気持ちです次回は1ヵ月後で、それまでにわからなかったことについてまとめておいて聞く予定です。
そうそう、大事なことを書き漏らしました。墓石のお墓参りのご利益か、夕方に仕事の依頼が入りましたありがとうございます