7月28日 足固め完成

 昨晩のうちにブログ作製の準備をしていたら、11時頃だったと思いますが、突然に停電になりました。2分位でしょうか?、復電しましたが、またすぐに停電になり2、3分で復旧しました。降り続く雨の影響で漏電したのでしょうか?原因はわかりません。自宅だけではなく、お隣や外灯も消えていたので地区ごとの停電だったと思います。
 竜巻等、最近の異常気象には驚きますね。 

 足固めの作製順序は、まず、火打ちから始めて床束のほぞ穴を掘り、最後に両端のほぞを作ります。ほぞ穴は機械を使いました。両端のほぞも機械を使えば簡単に出来たのですが、今回は鋸で引きました。

 10人で持ち場が出来たら次の仕事を先生に聞いて割り振られるという感じで進めています。私が足固めを担当している間に、火打ち、束、柱、土台等ができていき、私の仕事は出来た材料の削りになりました。梁の削りをやっています。注意点は墨と汚れが落ちればいい程度であまり深く削らない。光るところの仕上たところは寸法が変わってしまうのでなるべく最小限に削る。と言うことで作業を進めましたが、結構いい汗をかきます。しかし、材料が綺麗になっていくので楽しんでやっています。

 
7月28日 足固め完成

  これが今削っている梁です。削り前を撮影して比べればよかったですが、綺麗になっていきます。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
7月28日 足固め完成
    コメント(0)