8月4日 組み立て&垂木作り

 今日は軒桁の残りの2本と梁を4本、隅木を4本を組みました。上に乗ってかけやでたたきます。入らないところは加工しながら入れました。
8月4日 組み立て&垂木作り

隅木を組んでいます。
8月4日 組み立て&垂木作り

 その後、垂木を作りました。まず、選定から、6尺、5尺、4尺、3尺、2尺をそれぞれ8本必要となります。真っ直ぐな良い木(1.5寸角×10尺)を選び6尺で切り、6尺、4尺をそろえます。次に良い木を5尺と3尺で切り、自動かんな盤で削りました。
8月4日 組み立て&垂木作り


 隅木との接合部を作ります。ここは、練習のため、片面を大入れ、もう片面をほぞ入れにしてありますので4本ずつ分けて作ります。この墨付けも隅木が絡むので斜めの概論が必要になります。この部分については明日も続きをやりますのでその時に詳しく書こうと思ってます。
8月4日 組み立て&垂木作り



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
8月4日 組み立て&垂木作り
    コメント(0)