2月17日 近隣の城跡巡り

 袋井市の成人学級主催(公民館)の城跡巡りに、人が足りないということで呼ばれましたので参加させていただきました。
 袋井公民館を9時に出発、最初に袋井市岡崎の馬伏塚(まむしづか)城跡に行きました。
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

 次に横須賀城に参りました。初めて行きましたが、梅が見頃で、散歩するには良いコースだと思いました。
 
2月17日 近隣の城跡巡り

梅が見頃でした
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り


 午前の最後は、高天神城に行きました。ここは遠州・駿河めぐる徳川VS武田の攻防の舞台になったと書かれていました。
 
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り


 昼食は、各自自費で掛川道の駅で済ませ、掛川城に向かいました。入館料の3百円は公民館の負担で見学できました。掛川城御殿は1980年に国の重要文化財に指定されました。残念ながら、当日は美術館は休館日でした。当日は天気も良く、暖かい1日でした。それから公民館に似戻り、到着は3時頃でした。
 
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り


 今年は城跡に縁があありまして、1月8日にもワンダーフォーゲルで遠州森町の飯田城跡を訪ねました。天竜浜名湖線の戸綿駅から飯田の街まで3時間半をかけて歩きました。
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り

第2東名工事です
2月17日 近隣の城跡巡り

総高5mの大日如来菩薩
2月17日 近隣の城跡巡り

2月17日 近隣の城跡巡り


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月17日 近隣の城跡巡り
    コメント(0)