6月30日 渡りあご

 早いもので、もう明日から7月で今年の半分が過ぎようとしています。今日は終日実習で、昨日のかぶと蟻掛けを完成させ、次の渡りあごに移りました。墨付けをして、ひかり板を2回使用します。番付け前と番付け後ろをひからせます。ここがポイントですね。後は今までの作業の復習です。のみで削り取る部分は、鋸が引けるとこは、鋸で引いてからのみを打ちます。鋸の引き方は墨の残し方が重要で、その前に墨付けの正確性も要求されます。墨付けが正確でないと全てが狂ってきてしまうので重要です。墨さしの角度も常に垂直を意識していないと、5厘くらいずれてしまいます。今日はそこのところを注意されました。
6月30日 渡りあご

6月30日 渡りあご

 今日はここまで進みました。
6月30日 渡りあご

6月30日 渡りあご


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
6月30日 渡りあご
    コメント(0)