10月17日 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)取得

 今日は最終日。午前4時間は検定のコースを2回通り練習しました。雨が降ってきてぬかるんで、少しやりにくかったのですが、支障はありませんでした。
 午後は検定です。山を登って、のり面を掘削し、一周旋回して元の場所に土をこぼして整地します。
10月17日 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)取得

合格しましたicon02icon32


横須賀高校練習試合結果
 昨日は行けませんでしたが、勝ったみたいです。うちの息子のクラスはインフルエンザ5人発病で学級閉鎖。自宅待機ということで息子も行けませんでした。
「吉原戦1回裏3番に2塁打を打たれエラーで1点を先制される 1回近藤君のヒット2回浦山君の2塁打3回近藤君のヒット6回末継君のバンドヒットが出るものの無得点 だが8回末継君のヒットと相手エラーで同点 先発水谷君4回を自責点0 5回から伊藤がリリーフ1安打のみ5連続三振もあり9回まで0点に押え1対1の引き分け
 2試合目激猛打爆発1番鈴木優斗くんに負け時じと末継君ヒット3本2番近藤君3本3番松下君ナイスセーフティーバンドを含め2本4番平松君ヒット1本四球3つ5番浦山君は激に過激に反応し2塁打含む3本5打点6番水谷君4本4打点7番坂口君1本1打点赤堀君ピッチャー強襲ヒット9番長谷川君2塁打2本含む3本2打点と打ちまくり19安打 先発浦山君は8三振を奪っ て1点に押え21対1で大勝 1年生大会で取られた15点は本日取り返しました。」
という結果でした。
 明日は掛川大会で、掛川西、掛川東、掛川工業、横須賀高校の4校が掛川球場で戦います。横須賀高校は2試合目、掛川東高校と対戦。勝って第三試合の決勝に進んでもらいたいです。


この記事へのコメント
2009年10月23日のインターネット・ニュースより

「例えば、介護福祉士を目指す場合は介護施設で働く2年間の給与と資格取得のため専門学校で受ける受講費を政府が負担し失業者は働きながら資格を取得することが可能になる。」

緊急雇用対策の内容が23日に発表になりました。
「介護」が最重要視され、働きながら国家資格の勉強が無料で可能となります。
働く賃金は国から出るために施設側も「介護福祉士を目指しています」と言えば、親切に対応してくれるでしょう。
さらに国家資格を得られるようになる2年後、介護業界は施設の高度化促進・介護ロボットの導入で職場環境が
変化することは確実です。
つまり、現状よりは楽に介護ができるようになる…ということです。
国家資格を得られれば確実に賃金は上昇します。

さらに、これにより多くの建築業界が介護業界に進出することも確実です。
5年後には建築会社系の施設高度化促進・介護ロボットの導入の介護施設も登場するはずです。
事実、すでに全国的に少数の建築会社が介護施設を設計・施工・運営しています。
建築会社が介護施設を運営するのですから、介護リフォームにも力を注ぐのも当然です。
そうなれば福祉住環境コーディネーター資格の価値も上昇します。
駄目元で受けるつもり…と書いてあった「福祉住環境コーディネーター2級」資格を将来のため、ぜひとも本気で取ってください。
Posted by yuji at 2009年10月24日 19:43
ありがとうございます。
私は、今福祉住環境コーディネーターの勉強をしていて、自分は福祉関係の仕事(介護)が向いているのではないかと思い始めてきました。
 そんな時に有用な情報を戴き、そちらの道に導いてくれているような気がします。とにかく2級資格も目指して、やる気を維持して本番に臨みたいと思います。本当にありがとうございました。
Posted by 無職45無職45 at 2009年10月30日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10月17日 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)取得
    コメント(2)