袋井の商工会議所で試験を行いました。午前中に3級、午後に2級を受験しました。3級の勉強を中心にしたので、3級のほうは合格ライン70点以上で、60点以上の自信はあるのですが、70点は微妙です。もうすぐ模範解答が出るので閲覧してみたいと思います。私くらいの年齢になると、忘れるのが非常に早いです。というか、私独特かもしれませんが。3回以上繰り返ししても忘れている時があります。4択ですので、勘が当たればラッキーです。ていうか、要は福祉住環境コーディネーターとはどういう目的で作られ、どんな仕事をするのかを理解すれば、問題を解くときは、日本語をよく読んで、福祉住環境コーディネーターの目線で答えれば良いと思いました。午後からの2級の試験では、あまり勉強をしていなかったのにもかかわらず、その立場にたって考える事により、はじめて見る問題でも答えられました。正しいものと間違っているものを日本語をよく読んで見抜くのです。何となく分かってきます。結果は来年の1月8日です。吉報が来ると良いです。