7月20日 美味しかった浜松餃子

 今日は、磐田の現場で終了が16:30。その後、浜松の上島で一人親方保険の手続きをして、小池町にできた五味八珍の持ち帰り専門餃子店に寄って、晩御飯用の餃子を買って帰りました。
http://www.gomihattin.co.jp/topics/201106_01.html
 たまたま、行きに店の前を通ったときに、帰りに寄って行こうと思いました。
 今日は、娘と次男と妻と私の4人なので、40個あれば良いかな?位の気持ちで店に入った。何とお奨めは、56個、1260円の大皿だという。お店の人の「残った分は、冷凍で1ヶ月は持ちますので」の言葉に魅かれ、私は餃子が大好物なので、ワクワクとした気持ちで購入しました。
 早速、家に帰ってご飯を炊き、その間に餃子を焼きます。フライパンに20ccのサラダ油、強火で熱して火を止める。26センチのT-falのフライパンだとちょうど半分の28個、外側の円周に24個、その内側に4個焼ける。そして並べる前に火にかけておいた沸騰水を、3分の一ほど餃子にかけるようにして入れる。ふたをして4分。開けてみると、ちょうど良い焼け具合だ。そこに、ごま油を数滴垂らす。フライパンをゆすると、餃子がフリーに動くのを確認して、大皿をフライパンにひっくり返しておき、一気にフライパンをひっくり返し、餃子を大皿に落とす。
 私は最近、夜はご飯を抜いておかずだけにしているので、出来上がった餃子をすぐに食べた。「うんまい。」「どうまい。」もう最高の気分ナイス幸せ感じます。息子もパクパク。娘も思ったより以上に食べている。ひと皿が、もう無くなりそうなので、残りの28個も同じ様に焼いた。そうこうしている内に、嫁さんも帰宅して、4人でぺろりと56個を平らげました。今日は、餃子の出来も最適、美味しさも抜群。ただ残念だったのが「もやし」を忘れた事。次回は、完璧に食したい。
 本当に美味しかったよ。ありがとうラブ
 
7月20日 美味しかった浜松餃子

7月20日 美味しかった浜松餃子

焼け具合を取るのを忘れましたガーン


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
7月20日 美味しかった浜松餃子
    コメント(0)