木曜日ということで、午前中は製図の実習でした。建築リフォームの実習室で実際に建築する建物の図面を書いてます。2間×3間で自分が造りたい間取りを考えて各自が自由に設計しています。スペースが限られるため、私は必要最低限のトイレはつけましたが、洗面、風呂は入りませんでした。和室の4畳半は必須です。今日は図面に柱をつけて窓やドア、筋交いなどを書き加え、住宅設備品も配置してみました。中央線の両側1.2mmを引く作業は、老眼が進んだせいか非常に困難でした

午後は続きののみ研ぎです。要領を覚えたので大入れのみ2本を仕上げて、のみは終了しました。明日からはカンナの刃です。のみよりも精度良く研がねばならないので、心配ですが楽しみです