10月11日 横須賀高校野球部遠征試合結果

 今日は掛川クレーン学校で、車両系建設機械の講習に行ってきました。全工程6日間で、最初の2日間で学科、学科試験合格後、後の4日間で実技講習になります。最終日に実技試験を行って資格取得となります。これによってフォークリフトとクレーン以外の約12種類の建設機械(ブルドーザー、ユンボ、ショベルカー等)の運転が可能になります。100tクラスの超大型も可能ですが、ビデオで事故報告を見て、危険な仕事だから、充分に安全管理をしていかなくてはいけないなと思いました。
 
トラクターショベルです。これが運転できるようになります。 
10月11日 横須賀高校野球部遠征試合結果

学校風景です。
10月11日 横須賀高校野球部遠征試合結果

クレーン講習の風景です。
10月11日 横須賀高校野球部遠征試合結果


【横須賀高校野球部遠征試合結果】
 甲府遠征最終日の結果です。伊藤会長からの速報メール便をコピーして、掲載します。いつもありがとうございますicon01

 「こんばんは 甲府遠征最終北杜高校戦1試合目1回2本のヒットでいきなり1点を取られた。2回浦山君がヒット出るも点にならなかったが、4回近藤君のヒット盗塁の後、平松君のタイムリーで1点、水谷君の3塁打でもう1点を追加して逆転したが7回に2点を取られた。ここからいつもの逆転劇があると信じたが気温10℃で寒かったせいか打撃がふるわず2対3で負け。
 2試合目は暖かくなり打撃が爆発。鈴木君近藤君松下君浦山君が2本のヒット、平松くんはセンターオーパーの2塁打を含め5本。水谷君はRホームラン、三ツ谷君のバンドヒット、長谷川君のスクイズバンドヒットそして嶋君はなんと5連続ヒットで21安打14点icon32 守りは先発の水谷君、リリーフの平松君で2点に抑え 14対2で圧勝。これで甲府遠征4勝2敗。いつもなら上出来だが勝って当然の今の横高では負けは許されない。 オマエラ油断するからだーーーと言われる。マネージャーの3人へ いつもユニホームの洗濯、破れ補修などいつも支えてくれてありがとう。近藤さん運転手ありがとうごぞいました。選手の皆さんへ デッドボールはニタっと笑って1塁へ行こうそうしないと大ヤケドするからね・・・では次回の遠征をお楽しみに。」
 ということで、調子が良いですね。15日のナイター、1年生大会は、ぜひとも掛川西高校に勝利してもらいたいですねicon02

 


この記事へのコメント
なつかしい「掛川クレーン学校」
ここで「玉掛け」「フォークリフト」などの免許を取りました。
すぐ隣の自動車にお昼に行き、そこの若い受講生を見ながら食事した。
車両系建設機械で12種類運転可能になるとは知りませんでした。
私も機会あれば受けようかな!!
Posted by yuji at 2009年10月13日 19:52
完成間近の自宅の床DIYリフォームの仕上げ参考になる資料をWeb上で探していた所、非常に参考になるWebを見つけましたので紹介します。
「自分でやってみた公団団地セルフでリフォームしてみたら…」というブログです。
Posted by yuji at 2009年10月13日 23:49
おかげさまで免許取得しました。
12種類が運転可能と書きましたが、車両系建設機械の整地、運搬、積み込み用機械でブルドーザーやトラクターショベルで6種類、掘削用機械でパワーショベル、ユンボなどで6種類のみの12種類でした。したがって整地・運搬・積み込み・掘削用機械のみです。高所作業車や解体用機械などは含まれませんでした。誤解があったと思いますので連絡させていただきます。
 床DIYのブログ、拝見させていただきました。細かく書かれていてとても勉強になりました。ありがとうございました。
Posted by 無職45無職45 at 2009年10月18日 05:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10月11日 横須賀高校野球部遠征試合結果
    コメント(3)