2012年04月15日
3月20日 160000km
今日で、わが愛車リバティが10年で16万キロを達成しました。
元サラリーマンが、建材の補修を修行して起業しました。日常生活で感じたことなどを綴りたいと思います。敷地内の空いた土地を利用して、3坪ハウス(1間×3間)を2013年中に建てたいと思っています。そのことも、折に触れて書いてみたいと思います。
2012年04月15日
今日で、わが愛車リバティが10年で16万キロを達成しました。
2012年04月15日
ある女性の発言で飲み会が決まりました。「4月以降は繁忙期なんで、その前にパーッと飲みたいね。」彼女は、鉄人で河口湖100kmに参加して完走しています 新聞広告を見て、『浜名湖「回春楼」伊勢えび、あわびお造りで7980円』、これいいね。ということで、当日都...
2012年04月15日
久しぶりに本格的な登山に行ってきました。 予定では、三重県の入道ヶ岳http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E9%81%93%E3%83%B6%E5%B2%B3でしたが、東名の事故渋滞で急遽予定を変更して、三ケ日インターで降りて、明神山http://www.jalps.net/non/chuubu90_page3/m...
2012年04月15日
今年度の読み聞かせのスケジュールも終了して、懇親会を企画しました。 3月という出会い・別れのシーズンなので、土曜日の予約はいっぱい。金曜日の夜になってしまい、卒業式の日とも重なって、参加人員は6名でした。 しかし、楽しいお話で盛り上がりました。また...
2012年04月15日
ランチに、予てから行ってみたかったタイ料理のパンガンさんに一人で行ってきました。嫁さんは香草と辛いものが苦手なんです980円のランチで、メインメニューは、「ローストチキンのマッサマンカレー」を選択しました。 前菜は、左から季節の野菜サラダ(マンゴーソー...
2012年04月06日
2日目は、南伊豆町の下賀茂温泉・弓ヶ浜温泉において、青野川下流の弓ヶ浜大橋から11の橋を横に川沿いに歩きました。2月5日から始まった「みなみの桜と菜の花祭り」ですが、桜の開花した株は、ほんのわずかでした。それでも2時間くらいは歩いたでしょうか。地元のロー...
2012年03月15日
ワンダーフォーゲル袋井支部の新年会として、下田の民宿1泊の登山旅行に行ってきました。浄蓮の滝で休憩を取って、下田に向かいました。道の駅「開国下田みなと」で降りて、ロープウェイを上に見て、寝姿山山頂を目指しました。途中に、お城の形をした、隕石で有名な美...
2012年02月25日
今日は、ファーストディで映画が千円で観られる日です。ということで、「三丁目の夕日」が観たかったので、ららぽーと磐田のTOHOシネマズに行ってきました。良かったです泣けました。少なくとも、3回以上は泣ける場面がありました。声を出して、笑える場面もありました...
2012年02月15日
袋井市のエコパサブアリーナで、バドミントンのミックスダブルスの3部および4部の大会が開催され、それの4部に参加しました。ブロック総当たりで、3試合対戦しましたが、いずれの試合も1セットも取ることができませんでした。かなり壁は高いなと感じました。 しかし、...
2012年02月13日
午前中にバドミントンの練習を終えて、午後から嫁さんを誘って浜松の遠鉄百貨店新館オープン記念「黄金の世界展」に行ってきました。ちょうど、今日が最終日でラッキーでした(入場料:一般5百円)。まず、入口付近に、いきなり金塊が置いてありまして、持ち上げよう...
2012年01月21日
昨年の5月に、私の友人が、浜松の鴨江にシェアハウスをオープンさせました。鴨江3丁目で、浜松駅まで徒歩で30分。運動するには、ちょうどいい距離ですね。家賃も、月5万円とリーズナブル。ドミトリーという形式なら月2.5万円だそうです。シェアハウスって聞き慣...
2012年01月15日
本年最初の学習会は、お昼にお汁粉をいただこうと開始時間を1時間早めて行われました。通年テーマ:「有機的な『居場所』づくり」 -すべてに通じる理解力、想像力、表現力-今月テーマ:発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート というテーマで取り組みま...
2012年01月02日
日の出を拝んで、新年が始まりました。 地元の福田港に、友人たち6人で6時前に到着。7時過ぎに、雲の切れ目からお日様が覗きました。「今年1年間、幸せに暮らせますように!」と祈願しました。 それから、法多山に向かい8時前に到着。渋滞は、まだありませんでし...
2011年12月23日
2011・2012年を風水で占う 風水で占うとは? 次の3つの方法で占います。1.奇問遁甲 2.60干支3.紫白星です。 2011年の奇問遁甲では、北東に・幸乙(災い多し、事故に注意)と・白虎猖狂(突然の災い、突発的な事故)の相が出ました。北東とは、世界の中心をエ...
2011年12月22日
私は2年前に風水師の山田光復先生の門下生になり、風水の修行(勉強)をしました。そして、山田先生の門下生をはじめ、お得意様関係の方が3年ぶりに集まるということで、講演&晩餐会に参加する事にしました。場所は、東京の恵比寿ロビンスクラブというレストランです。...
2011年12月02日
「降りて行き生き方」…日と水と土 を読みました。 この本の内容は、私にとってかなり衝撃的なものでした。 私には、幸運な事に、5坪くらいの畑をお借りして野菜を作ることができます。今は3年目で、きゅうりやトマト、なす、かぼちゃ、スイカ、おくら、ピーマン、枝...
2011年12月01日
この映画を知ったきっかけは、11月度のこころの学習室で情報を聞きました。http://kokorohidamari.hamazo.tv/e3240540.html#comments 家に帰って、ネットで調べてみると、かなり興味のある内容で行ってみたくなりました。http://www.nippon-p.org/mov.html 上のホーム...
2011年11月20日
最終日は、帰路の行程です。6時前に起きて、外を歩きました。近くに北上川が流れていて、白鳥がみられました。「ケェーン、ケェーン」と独特の鳴き声がしたのと「みにくいアヒルの子」でグレーなのが白鳥の子供だったのを思い出して、白鳥と確信しました。 まだ、月...
2011年11月19日
陸前高田市の写真です。 避難所責任者の千田議員からお話を聞きました。 前回の参加者でみかん農家がいらして、三ケ日みかんを届けて欲しいという事でお届けしました。 オートキャンプ場(モビリオ)に仮設住宅が建設されました。千田議員のお話(箇条書き)・コミュニ...
2011年11月19日
7:30 仙台発 10:30 岩手県陸前高田市 ボランティアセンターに 到着しました。 ここで、注意事項と本日の支援の説明を受け ました。 米崎の水田付近の瓦礫処理を担当する事に なりました。 11:00 被災地 米崎に...