2009年10月22日
10月18日 掛川市大会
横須賀高校、まさかのコールド負け。 掛川球場、第二試合、掛川東高校と対戦。「掛川大会掛川東戦1回表いきなり本塁打を打たれ1点その裏鈴木君の2塁打2回水谷君のヒットがでるも点にならず3回ヒツト2本と死球2つで2点を追加され0対3 3回裏鈴木君の3塁打4回水谷君の2塁...
元サラリーマンが、建材の補修を修行して起業しました。日常生活で感じたことなどを綴りたいと思います。敷地内の空いた土地を利用して、3坪ハウス(1間×3間)を2013年中に建てたいと思っています。そのことも、折に触れて書いてみたいと思います。
2009年10月22日
横須賀高校、まさかのコールド負け。 掛川球場、第二試合、掛川東高校と対戦。「掛川大会掛川東戦1回表いきなり本塁打を打たれ1点その裏鈴木君の2塁打2回水谷君のヒットがでるも点にならず3回ヒツト2本と死球2つで2点を追加され0対3 3回裏鈴木君の3塁打4回水谷君の2塁...
2009年10月18日
今日は最終日。午前4時間は検定のコースを2回通り練習しました。雨が降ってきてぬかるんで、少しやりにくかったのですが、支障はありませんでした。 午後は検定です。山を登って、のり面を掘削し、一周旋回して元の場所に土をこぼして整地します。合格しました横須賀高...
2009年10月18日
1年生大会は大東球場のナイターで掛川西高校と対戦しました。このところの練習試合では、1年生中心のチーム成績も良いので相手は掛西と言え、ひょっとしたら勝てるかもという気持ちで球場には行けませんでしたが、応援していました。以下、伊藤会長の結果速報より、 「...
2009年10月13日
今日は掛川クレーン学校で、車両系建設機械の講習に行ってきました。全工程6日間で、最初の2日間で学科、学科試験合格後、後の4日間で実技講習になります。最終日に実技試験を行って資格取得となります。これによってフォークリフトとクレーン以外の約12種類の建設機械...
2009年10月12日
朝7時に屋台につき、参加しました。ちょっと日本酒を飲みすぎて記憶が飛んだ部分がありますが、足は不思議と回復していました。高校の同級生と話したり、人生の大先輩や後輩たちともお話が出来て楽しかったです。ブログを見てくれて横須賀高校の快進撃を楽しみにしてい...
2009年10月12日
昨日の晩から袋井祭典に参加しています。 地元のルールで、小学生3年生以下は父兄同伴でなければ参加してはいけないということで、昨日は役で花屋台の運転をしましたが、今日からは付き添いという形で朝8時から夜8時半まで参加しました。もう足が棒です。家に帰ってふ...
2009年10月09日
静岡商工会議所の主催で「福祉環境コーディネーター3級」の講習会に参加してきました。18時45分から20時45分まで、静岡商工会議所で行われました。本日より毎週水曜日、計6回で2万円、テキスト代が2650円でした。本試験は11月22日日曜日で、申し込み手続きをしました。2...
2009年10月06日
今日は8時から自治会の美化運動に参加して、周辺のゴミ拾い、草刈、ガードレールの清掃を行いました。その後、屋台小屋周辺で先週の続きの運搬車の化粧を行っていましたので、お手伝いをさせていただきました。私は浜松の収穫祭のもくもく祭りに親子で工作教室に参加し...
2009年09月29日
ついに修了式です。校長先生より全員へ一人ずつ修了証が渡されました。式は10時半に終わり、終了証を持って今日中に所轄のハローワークに出頭してくださいと言われました。S木さんがピオーネを持って来てくださったので、食堂でみんなで食べて雑談しました。そのあとは...
2009年09月28日
今日は自治会館の清掃当番で8時から1時間程、奉公しました。それから、中老会の祭典用花屋台の飾り付けを行いました。途中、タイヤがロックして動かない事故等がありましたが、錆びをとって何とか動くようになり、提灯や花、手木に紅白のさらしを巻き、午前中で作業を終...
2009年09月28日
横須賀高校グランドでダブルヘッダー。浜松東高校に4対3、6対5と勝利して(私は応援にいけませんでしたが)、なんと練習試合、5連休中の21、22、23日の下田遠征試合(私の代わりに嫁さんが行きました)を含めて破竹の9連勝中です。勝ち癖がついてきました
2009年09月28日
もう、6箇月が過ぎてしまったと言うのが実感でしょうか。道具箱に自分の名前の「雅」の字を貼りつけて完成にしました。桐板に、のみで彫ってみました。 学校で借りていた道具の点検をして、返却して終了です。
2009年09月25日
おはようございます。連休中に体調を崩し、風邪を引いてしまいました。昨日、近所の医者に行って、抗生物質や痰きり、咳止めの薬をもらって飲んだところ、かなりの効き目で回復傾向にあります。 建築リフォーム科も今日が最後の実習になりました。先週の金曜日と昨日の...
2009年09月18日
今日はフリー工作の時間になりました。 私は道具箱を作りたいと思い、昨日ジャンボエンチョウに行って、材料を買ってきました。道具を入れる箱の部分は桐の集成材を使用します。祖には25ミリのベニア板を購入しました。合計2千円弱かかりました。その他は学校で使った...
2009年09月17日
家も完成したので、今日は東屋の漆喰塗りを実施しました。これはかなり難しいです。薄さにむらが出ますし、もたもたしていると乾いて固くなり修正が効かなくなります。何回も訓練が必要ですね。写真撮影忘れました。 漆喰塗り組が2人交代で、後の人は今まで使った木の...
2009年09月17日
最後のクロスを張って、廻し縁、幅木を切って張っていきました。外回りに防水紙を張って終了です。廻し縁のコーナーは、両方45度で切って、木口を見えないようにします。完成です
2009年09月16日
壁の補修ということで、石膏板が壊れてしまった場合の修理方法です。①穴のあいた部分の石膏を裏の状態を見て大きめに正方形に切ります。②柱と間柱の間に廻し縁を3本入れ、釘で止めます。③寸法を測り、石膏板を切り、ビス止めします。④紙やすりで表面を平らにして完成で...
2009年09月15日
12日の試合は横須賀高校で藤枝東戦。バッティングが不調で4安打完封負け。守備ではエラーが多く、10対0の大敗。しかし、2試合目は、立場が逆転し、初回に8点先取し、12対3で勝利しました。 その後、選手と親を交えて、栄養講座を実施して5時半より父母会の総会を行い...
2009年09月13日
和室の壁を塗りました。白で統一ということで、以前左官工事での練習を生かし、自分では満足に塗れたと思います。緑の部分も上塗りで白くしていきます。 リフォーム中の部屋では、天井を張り終え、クロス張りに取り掛かりました。これも以前の学習を経験しているので意...
2009年09月12日
昨日の撮り忘れた写真をアップします。 ドアの写真です。これは玄関に取り付けることが出来なかったので木の枠を作ってそれにつけました。ドア幅と垂直・水平が大事です。ドア幅定規が付属されています。 左官工事は、2回目なのでスムーズに出来ました。 今日はグル...